駅から歩く 【新大津】グリーンウォッチングヨコスカ・大津コースを歩く グリーンウォッチングヨコスカの散策ルートを歩く第2弾、今回は「大津コース」です。新大津〜北久里浜をちょっとふらふら、あっちにぶらぶらしながらひと駅散策。どんなグリーンと案内板に出会えるのでしょうか。 2022.11.16 駅から歩く公園から歩く
駅から歩く 【JR久里浜】吉井の御林から浦賀への道 久里浜から浦賀。線路はないものの、人や車の行き来は多い区間です。海に近いルートを行くのが一般的ですが、せっかく徒歩なので古い道を通ってみることにしました。「吉井の御林」と呼ばれる御用林あとの中を通り、古い浦賀の町を思い起こしてみます。 2022.02.02 駅から歩くpurakara横須賀市
駅から歩く 【北久里浜】平作川を歩く④北久里浜〜久里浜までひと駅さんぽ ぷらぷら歩く平作川、今回は下流部の残りを歩きます。だいたい北久里浜駅〜久里浜駅のひと駅ぶん。車で通る人にはおなじみの風景……ですが、ちょっと目線を変えて対岸を歩いてみましょう。こちらは徒歩ならではの楽しみ方ができるんです。 2022.01.26 駅から歩くpurakara横須賀市
逗子市 【JR逗子】進駐軍の足跡を歩く:池子の森自然公園と旧なぎさホテル 「湘南はもう米軍基地の記憶を断ち切っている」という記述を読み、はてな? と思って逗子を歩きました。元祖湘南ボーイとも言えそうな石原慎太郎・裕次郎兄弟が愛した逗子の海、今だって米軍との関連は深いはず。古い地図片手に見えたものは? 2022.01.12 逗子市公園から歩く
ぷらり三浦一族めぐり 【津久井浜】房総半島と三浦半島を繋いだ津久井氏の里 三浦義明の弟、津久井次郎義行を祖とする津久井氏。名前の通り、現在の津久井浜周辺で海運業を営んでいました。政治の舞台からは遠いところにいたため、公的な記録にはあまり残っていません。津久井氏の足跡をたどりに、長沢までひと駅歩きます。 2021.12.22 ぷらり三浦一族めぐり駅から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【三浦海岸】木曽義仲の忠臣、今井兼平が三浦に!? 源頼朝率いる鎌倉側と勢力を争った木曽義仲。その乳母子でかつ忠臣である今井兼平ゆかりの地が、どういうわけか三浦半島にもあると言い伝えられています。今井の所領は信濃国にあったのですが、さて。どんなところなのか、下浦を散策します。 2021.12.01 ぷらり三浦一族めぐり駅から歩くpurakara横須賀市三浦市
駅から歩く 【京急久里浜】久村と岩戸をつなぐ山道。(うしがみ探検編) どうしても久村の丘陵地帯を歩きたい。そう思い立ち、ある晴れた日に出かけました。谷戸の道をのぼっていくと現れる物語の中みたいな峠道。駅から徒歩圏内なんて不思議に思える山道を歩きます。 2021.07.28 駅から歩くpurakara横須賀市