横須賀ぷらから通信は「【プラ】ス1時間ここ【から】歩く」をテーマにしたお散歩メディアです。

国道16号線

駅から歩く

【JR横須賀】さよなら、三笠公園の音楽噴水(10,000メートルプロムナード)

2023年7月末をもって運用終了する三笠公園の音楽噴水。もともと市制80周年と10,000メートルプロムナード事業の目玉として整備された施設です。約35年間お疲れさまの気持ちとともに、あらためて10,000メートルプロムナードを歩いて訪れてみました。
駅から歩く

【安針塚】NO按針、BUT龍之介!~ヨソモノ駅前探訪記05安針塚篇

横須賀を知らない“ヨソモノ”が京急各駅を歩くシリーズ。『安針塚』ではあてもなく歩くうちに、横須賀らしい風景と文豪ゆかりの地にたどり着きました。
駅から歩く

【金沢文庫】江戸時代の観光名所「金沢八景」の今昔・前編

金沢八景駅の「八景」とは、このあたりに見られた美しい景色に由来しています。江戸時代に歌川広重が描いたことで有名になった金沢八景、現在歩くとどうなっているのでしょうか。まずは金沢文庫駅から出発して最初の4つを巡ります。
駅から歩く

【堀ノ内】グリーンウォッチングヨコスカ・三春町コースを歩く

昭和の終わり〜平成初期に横須賀市が行っていた「グリーンウォッチングヨコスカ」という事業。なごりをたまたま見かけて、気になったので当時の散策コースを歩いてみました。初回は比較的短距離(ですがアップダウンの激しい)三春町コースです。
ぷらり三浦一族めぐり

【金沢八景】鎌倉時代の幹線道路『大道』を行く

鎌倉時代、金沢区六浦には大きな港がありました。朝比奈切通を経由して、港と鎌倉を結ぶために作られた幹線道路「大道(だいどう)」には、物流だけでなく当時の暮らしをしのべるさまざまな痕跡が残っています。
ぷらり三浦一族めぐり

【追浜】源範頼、逃亡伝説を追え!

「蒲殿」こと源範頼。源頼朝の弟であり、「鎌倉殿の13人」では良識の体現者として人望を集めています。実は、悲しいお話が追浜〜金沢区にかけて残ってもいる人物。伝承に残る蒲殿の足跡を追ってみましょう!(ネタばれ注意!)
駅から歩く

【京急田浦】登らなければ出会えない景色が田浦にはある~ヨソモノ駅前探訪記04~田浦梅の里篇

「アクセス悪いな……」まあまあ、そう言わず。梅が満開を迎えつつあった先日、見応えがあるとうわさの「田村梅の里」まで足を運びました。京急田浦駅から徒歩40分、階段につぐ階段を上りきったその先の光景をお楽しみください。
ぷらり三浦一族めぐり

【浦賀】多々良氏の里、鴨居~名馬池月の伝説

三浦大介義明にはたくさんの息子がいました。そのうちのひとりは多々良氏を名乗り、現在の横須賀市鴨居周辺に居を構えます。海賊退治の伝説もある多々良氏にまつわるスポットを訪ねましょう。バス移動も入れて、最後は名馬池月伝承もチェック。
駅から歩く

【京急田浦】建物から見える、海軍の街だった時代~ヨソモノ各駅探訪記03~京急田浦篇

横須賀を知らない“ヨソモノ”が京急各駅を歩くシリーズ。初めて訪れた『京急田浦』は落ち着いた住宅街かと思いきや、主張の強い建物があちこちに……不思議な建物と街の歴史はちゃんと繋がっていました。
駅から歩く

【JR田浦】横須賀じゃなければスイングはない? 「戦後ジャズ発祥の地」説はどこから来たのか

「戦後ジャズ発祥の地」と自称する横須賀市。戦後ジャズってなんなのか、発祥とはどういう意味か、気になって調べてみました。進駐軍、ミュージシャンの失業、物資不足。いろいろな困難の中で、横須賀だけではなく日本各地の戦後に鳴っていた音楽を考えます。
駅から歩く

【汐入】横須賀マンボを探して(心の中で横須賀をさまよいつつ音楽とファッションを考える)

戦後の若者文化について調べていて、ふと気になった「横須賀マンボ」という単語。最初はいったい何なのかも想像つかなかったのですが、マンボという音楽から派生したファッションであることがわかりました。今の横須賀にない「横須賀」を探します。お散歩前の調べごとです。
駅から歩く

【追浜】ヨソモノ各駅探訪記02 ~ 追浜〈WEST〉篇~

横須賀を知らない"ヨソモノ"が京急各駅を歩くシリーズ。再びやってきた追浜駅、その目的は地元民のウワサで聞いた「マガイブツ」。曲がりくねる道とたびたび表れる急な階段に翻弄されながら、ようやくたどり着いた鷹取山で見た御仏の姿。その感動やいかに?
駅から歩く

【JR田浦】のの字坂から長浦の秘境尾根を歩く

谷戸の多い三浦半島。急な坂道を上っていった先には、人知れずたくさんの尾根道が伸びています。誰かに案内してもらわなければ気づけない「秘境の道」に足を踏み入れてみませんか? 今回は手軽に歩ける長浦の尾根道をJR田浦駅からご案内。横須賀らしい不思議な景観「のの字坂」を経由し、昔の姿をしのびつつ歩きます。
駅から歩く

【県立大学】LOOKUP YOKOSUKAのチキンブリトーとタピオカドリンク(横須賀市安浦町)

県立大学駅からほど近くにあるレストラン「LOOKUP YOKOSUKA」。古い工場をセルフリノベしてしてできたテックスメックスのお店です。子ども連れをはじめとした地元の人たちはもちろん、ネイビーたちにも愛されるLOOKUP。「うみかぜ公園」へ出かける前にお店に立ち寄って、ブリトーを食べつつ横須賀のことについても聞いてみました。
駅から歩く

【追浜】ヨソモノ各駅探訪記01 ~ 追浜〈EAST〉篇~

横須賀を知らない"ヨソモノ"が京急各駅を歩くシリーズ。やってきたのは東京~横浜方面における横須賀の玄関口・追浜駅。道ゆく人にちょいちょい話しかけながら、横須賀街道~夏島町、さらに八景の美観を眺め、横浜と横須賀の区境へ。さて、どんな街の姿が見えてくるのやら。
スポンサーリンク