バス停から歩く 【京急久里浜】音楽プレイリストで歩く横須賀②ペリー通りを野比まで 横須賀について歌われた楽曲をつなげてプレイリストとお散歩コースを作る企画第2弾。今回は久里浜から野比にかけてを海岸沿いに歩きます! 2023.11.08 バス停から歩く横須賀市
駅から歩く 【安針塚】青い目のサムライ三浦按針をめぐる 徳川家康に仕えたイギリス人、三浦按針ことウィリアム・アダムス。按針の墓所は塚山公園の中にあり、「安針塚」駅名の由来にもなっています。塚山公園を中心として周辺に残る按針の足跡をたどります。 2023.05.24 駅から歩く横須賀市
公園から歩く 【三崎口】グリーンウォッチングヨコスカ・長井コースを歩く グリーンウォッチングヨコスカ、今回は長井コースを歩きます。花を愛でるのがメインの4kmほどですが、歩いたのは晩秋。さて、それではおもしろくないかと思いきやそんなこともなく……。視点を変えてみるといろいろ見つかる旧道沿いをご案内します。 2023.01.25 公園から歩く
ぷらり三浦一族めぐり 【逗子・葉山】鎌倉御家人の別荘地、小坪探検! 逗子から小坪にかけての海岸を一望できる披露山は、鎌倉幕府御家人たちにも愛された場所でした。駅前でレンタサイクルを確保したら、ぶらぶらと山から海にかけて散策します。逗子と鎌倉の境目あたりには北条泰時ゆかりの場所も。 2022.11.23 ぷらり三浦一族めぐり逗子市鎌倉市駅から歩く
ぷらり三浦一族めぐり 【三崎口】承久の乱で戦った三浦義村の弟、三戸友澄のゆかりの地 三浦義村・胤義兄弟の弟に当たる三戸友澄は、名前の通り三浦市にある三戸周辺を拠点にしていました。駐車場が閉鎖されてしまった三戸浜ですが、三崎口駅から歩けます! 友澄の墓所をはじめ、ゆかりの地をめぐります。 2022.10.19 ぷらり三浦一族めぐり駅から歩くpurakara三浦市
ぷらり三浦一族めぐり 【金沢八景】鎌倉時代の幹線道路『大道』を行く 鎌倉時代、金沢区六浦には大きな港がありました。朝比奈切通を経由して、港と鎌倉を結ぶために作られた幹線道路「大道(だいどう)」には、物流だけでなく当時の暮らしをしのべるさまざまな痕跡が残っています。 2022.09.07 ぷらり三浦一族めぐり駅から歩く横浜市
バス停から歩く 【三崎口】長井港→長井小学校→長井岡崎公園を歩く 沖釣りの際、長井の沖から見える小学校が気になっていた。いざ坂を上ってみると、丘の上では小学校のほかにジョギングコースや宝篋印塔まで発見。 坂を下り、長井岡崎公園と、県営住宅まで見れば、ちょうど1時間ほど。 2022.08.03 バス停から歩く横須賀市
スポット紹介 三浦義村の神社(近殿神社・千片神社跡・近戸神社)【スポット紹介】 これまで記事中で訪れた場所を詳しく解説。今回は三浦義村が祭神になっている神社を取り上げました。現存するのは横須賀市大矢部の近殿神社のみですが、古記録にはほかの名前も見えます。 2022.06.29 スポット紹介
駅から歩く 【津久井浜】西と東の間には何がある? 横須賀市には「西」という行政エリアがあります。では「東」は? というとありません。東がないのに西がある、そのエリアの境目がどうしても気になって探索してみることにしました。津久井浜駅から三浦半島を横断します。 2022.06.22 駅から歩く横須賀市
公園から歩く 【JR衣笠】大田和つつじの丘から荻野川流域を歩きたおす 4月末にはツツジが見ごろを迎える「大田和つつじの丘」近くには、上流から海まで一気に歩ける荻野川があります。ぷらぷらとよりみちをしつつ川沿いの遊歩道を散策。水遊びができる親水広場もあるので、着替えを持っていって遊ぶのもおすすめです。 2022.04.06 公園から歩く横須賀市
駅から歩く 【京急田浦】登らなければ出会えない景色が田浦にはある~ヨソモノ駅前探訪記04~田浦梅の里篇 「アクセス悪いな……」まあまあ、そう言わず。梅が満開を迎えつつあった先日、見応えがあるとうわさの「田村梅の里」まで足を運びました。京急田浦駅から徒歩40分、階段につぐ階段を上りきったその先の光景をお楽しみください。 2022.03.30 駅から歩く横須賀市
駅から歩く 【JR衣笠】竹林に抱かれる美術館の庭(カスヤの森現代美術館) 国内でも珍しい、アーティストが開設した私設美術館「カスヤの森現代美術館」。肩肘張らないミュージアムには歩ける裏山があるんです。ちょっとお散歩に、も大歓迎。ぜひのんびり歩きに行ってみてください。 2021.12.15 駅から歩くpurakara横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【三浦海岸】木曽義仲の忠臣、今井兼平が三浦に!? 源頼朝率いる鎌倉側と勢力を争った木曽義仲。その乳母子でかつ忠臣である今井兼平ゆかりの地が、どういうわけか三浦半島にもあると言い伝えられています。今井の所領は信濃国にあったのですが、さて。どんなところなのか、下浦を散策します。 2021.12.01 ぷらり三浦一族めぐり駅から歩くpurakara横須賀市三浦市
バス停から歩く 【逗子・葉山】長柄桜山古墳群をゆく 平成に入ってから発見された「長柄桜山古墳群」を歩きます。古墳群自体が山中にあるため、トレッキングコースとしてもおすすめです。そこまで難しい山道ではありませんが、装備は万全に! 途中の蘆花記念公園や葉桜団地からもアクセスできますよ。 2021.11.17 バス停から歩く逗子市purakara
ぷらり三浦一族めぐり 【逗子・葉山】和田義盛夫婦の仏像と芦名城址 2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場予定、和田義盛ゆかりの地。まだまだあります! 今回は運慶像もある浄楽寺と芦名城址を横須賀市芦名に尋ねます。そういえば「芦名」と「蘆名」があるの、ご存じですか? 2021.09.15 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【逗子・葉山】森戸神社に将軍が愛した海を見に行こう! 海水浴場として有名な森戸海岸に、鎌倉武士の足跡を訪ねます。源頼朝が愛し、幾度も訪れたという森戸神社は2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」予習にもおすすめです。一日の終わりには、中世から変わらない壮大な夕焼けを眺めて帰路につきましょう。 2021.09.01 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く逗子市葉山町purakara
駅から歩く 【京急久里浜】久村と岩戸をつなぐ山道。(うしがみ探検編) どうしても久村の丘陵地帯を歩きたい。そう思い立ち、ある晴れた日に出かけました。谷戸の道をのぼっていくと現れる物語の中みたいな峠道。駅から徒歩圏内なんて不思議に思える山道を歩きます。 2021.07.28 駅から歩くpurakara横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【逗子・葉山】エキチカ史跡!田越川沿いにタイムスリップ! 逗子・葉山駅でプラス1時間のタイムスリップ! 近代・室町・鎌倉・平安、それぞれの時代とその変わり目を伝えてくれる小さな史跡が集まっています。各時代でちらほら顔を出すのはもちろん三浦一族の面々。お散歩範囲に詰まったそれぞれの物語を堪能したら、ドーナツを買って帰りましょう。 2021.07.14 ぷらり三浦一族めぐり逗子市駅から歩く
ぷらり三浦一族めぐり 【横須賀中央】たった一騎で戦へ向かった武士の意地!一騎塚 和田合戦のさい、三浦義村の決定に従わず単騎で和田義盛加勢のために戦いに出た武義国。その志は残念ながら散ってしまいますが、領民たちにはながく惜しまれる存在となりました。武義国のためにつくられたとされる「一騎塚」を歩きます。 2021.06.30 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩くpurakara
ぷらり三浦一族めぐり 【三浦海岸】和田義盛の菩提寺、来福寺へ 和田義盛の墓がどこなのかは正確には判明していません。鎌倉に「和田塚」がありますが、これも本当にお墓なのかは不明。というわけで、義盛を偲ぶために菩提寺「来福寺」を尋ねます。三浦海岸近辺の小高い丘は、景色の良い散歩道としてもおすすめ! 2021.06.16 ぷらり三浦一族めぐり駅から歩くpurakara三浦市
ぷらり三浦一族めぐり 【三崎口】和田の里めぐり第2弾! 和田義盛ゆかりの寺社 前回に引き続き三浦党の一員、和田義盛ゆかりの場所を歩きます。今回は海側ではなく山側の寺社が目的地。白旗神社が義盛の死後に建立された事実からも、領民に愛されたお殿様だったことがわかります。帰り道は長井のほうにも足をのばしてみましょう! 2021.06.09 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩くpurakara三浦市
ぷらり三浦一族めぐり 【JR衣笠】三浦一族の本拠地!大矢部に行こう【三浦一族史跡めぐり】 三浦義村をはじめとした三浦一族は、現在の横須賀市大矢部周辺に屋敷を構えていました。寺社を中心に残る当時の面影を尋ねます。前回の衣笠城址とセットで歩くのもおすすめ! 2021.04.28 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩くpurakara横須賀市
駅から歩く 【県立大学】どうみき坂を上った先にある柏木田遊廓の跡地を歩く 京急「県立大学」駅近く、線路の高架をくぐって上町方面へと伸びる「どうみき坂」。作家山口瞳が自身の経験をもとに書いた「血族」という小説に思いを馳せつつ、横須賀らしい起伏ある道のりと、その先にある柏木田の街なみを散策します。 2021.03.31 駅から歩くpurakara横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【JR衣笠】衣笠城址へGO!三浦一族史跡巡り 三浦半島一帯を支配した武士、三浦一族。その初期から本拠地となっていたのが衣笠城です。源頼朝挙兵に呼応した合戦で一度消失し、それでも再建するほど三浦氏にとっては愛着の深かった衣笠城。今は静かな原っぱになっている城址を散策します。 2021.03.31 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く横須賀市
バス停から歩く 【三崎口】三崎東岡バス停から北原白秋「畑の祭」を歩く 三崎港の直前にあるバスターミナル、三崎東岡。間違えて下車してしまいましたか? そんなときは北原白秋の案内で、雑徭「畑の祭」を追体験してみましょう。三崎街道から諸磯埼灯台、諸磯の隆起海岸などを巡る1時間程度のお散歩コースです。 2021.02.13 バス停から歩くpurakara三浦市