ぷらり三浦一族めぐり 【浦賀】多々良氏の里、鴨居~名馬池月の伝説 三浦大介義明にはたくさんの息子がいました。そのうちのひとりは多々良氏を名乗り、現在の横須賀市鴨居周辺に居を構えます。海賊退治の伝説もある多々良氏にまつわるスポットを訪ねましょう。バス移動も入れて、最後は名馬池月伝承もチェック。 2022.03.16 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【京急久里浜】古代から変わらない海の道!浦賀水道 三浦と房総、ふたつの半島を結ぶ航路は、古東海道の一部を形成していました。日頃の物流はもちろん、負け戦の退路にもなった海の道を眺めに出かけます。三浦水軍の様子にも思いを馳せつつ、久里浜駅から出発。 2022.01.19 ぷらり三浦一族めぐり駅から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【逗子・葉山】森戸神社に将軍が愛した海を見に行こう! 海水浴場として有名な森戸海岸に、鎌倉武士の足跡を訪ねます。源頼朝が愛し、幾度も訪れたという森戸神社は2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」予習にもおすすめです。一日の終わりには、中世から変わらない壮大な夕焼けを眺めて帰路につきましょう。 2021.09.01 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く逗子市葉山町purakara
ぷらり三浦一族めぐり 【東逗子】三浦と金沢の境界。沼間の古刹を探検! 鎌倉時代、東逗子駅周辺には「沼間鍛冶」という鍛冶集団がいました。しかし現存の記録がほぼなく、詳細は不明です。想像するしかない歴史もまたロマン。今も静かに佇む古刹を訪ねて、往時へと思いを馳せます。 2021.08.04 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く逗子市
ぷらり三浦一族めぐり 【横須賀中央】たった一騎で戦へ向かった武士の意地!一騎塚 和田合戦のさい、三浦義村の決定に従わず単騎で和田義盛加勢のために戦いに出た武義国。その志は残念ながら散ってしまいますが、領民たちにはながく惜しまれる存在となりました。武義国のためにつくられたとされる「一騎塚」を歩きます。 2021.06.30 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩くpurakara
駅から歩く 【馬堀海岸】馬堀の観音堂(ウシガミ探検編) 馬堀海岸駅。昭和の埋め立て前は名前の通り駅からすぐ砂浜に出られたと言います。軍用地としての歴史もあり、現代でも防衛大学校がすぐ近くに。そんな馬堀の街を歩いて、歴史の面影を探します。目的地のない1時間散歩で見つけたものとは? 2021.05.05 駅から歩くpurakara横須賀市
駅から歩く 【三浦海岸】Google Mapにない遊歩道から高台と畑と海の景色を犬と歩く(青木田公園緑道) 水嫌いな犬と一緒に三浦海岸にやってきました。海辺だけでなく、緑も楽しめる散歩コースを開拓したい! そんな思いから三浦海岸駅周辺を歩いてみると、Google Mapにない緑道を発見。さらに歩いていくと馬場があって……。海だけじゃない、三浦半島ならではの魅力を感じられる散歩道です。 2021.03.31 駅から歩くpurakara三浦市
ぷらり三浦一族めぐり 【JR衣笠】衣笠城址へGO!三浦一族史跡巡り 三浦半島一帯を支配した武士、三浦一族。その初期から本拠地となっていたのが衣笠城です。源頼朝挙兵に呼応した合戦で一度消失し、それでも再建するほど三浦氏にとっては愛着の深かった衣笠城。今は静かな原っぱになっている城址を散策します。 2021.03.31 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く横須賀市