駅から歩く 【県立大学】「ブーランジェリールメルシエ」の「カスクルートと十六穀パンサンド」 県立大学駅から平成町への道沿いにある「ブーランジェリー ルメルシエ」。コンクリート打ちっぱなしのおしゃれなパン屋さんです。安浦で気づいた「地元のパン文化」と「本場フランスのパン文化」とは……? オーナーのおふたりに教えてもらいました。帰り道は安浦が昔は海沿いだったことがわかる「安浦公園」へ。 2021.10.06 駅から歩くpurakara横須賀市
駅から歩く 【JR田浦】横須賀じゃなければスイングはない? 「戦後ジャズ発祥の地」説はどこから来たのか 「戦後ジャズ発祥の地」と自称する横須賀市。戦後ジャズってなんなのか、発祥とはどういう意味か、気になって調べてみました。進駐軍、ミュージシャンの失業、物資不足。いろいろな困難の中で、横須賀だけではなく日本各地の戦後に鳴っていた音楽を考えます。 2021.07.21 駅から歩くpurakara横須賀市
駅から歩く 【県立大学】LOOKUP YOKOSUKAのチキンブリトーとタピオカドリンク(横須賀市安浦町) 県立大学駅からほど近くにあるレストラン「LOOKUP YOKOSUKA」。古い工場をセルフリノベしてしてできたテックスメックスのお店です。子ども連れをはじめとした地元の人たちはもちろん、ネイビーたちにも愛されるLOOKUP。「うみかぜ公園」へ出かける前にお店に立ち寄って、ブリトーを食べつつ横須賀のことについても聞いてみました。 2021.04.14 駅から歩くpurakara
駅から歩く 【県立大学】どうみき坂を上った先にある柏木田遊廓の跡地を歩く 京急「県立大学」駅近く、線路の高架をくぐって上町方面へと伸びる「どうみき坂」。作家山口瞳が自身の経験をもとに書いた「血族」という小説に思いを馳せつつ、横須賀らしい起伏ある道のりと、その先にある柏木田の街なみを散策します。 2021.03.31 駅から歩くpurakara横須賀市