【浦賀】観音崎自然博物館を出てランチ満喫&観音崎公園を歩く(後編)
観音崎自然博物館の展示に後ろ髪を引かれつつ、腹ぺこで訪れたのは「カフェ エルム」。温かいランチを堪能し、元気を出したあとは県立観音崎公園散策へと向かいます。目指すは神奈川県内で唯一上まで上れる灯台、観音埼灯台です。
【浦賀】観音崎自然博物館を満喫&観音崎公園を歩く(前編)
釣る、食べる、見る。3通りある魚の楽しみ方のうち、今回は「見る」に焦点を当てて三浦半島を訪れました。浦賀駅からバスに乗って向かったのは、県立観音崎公園の中にある観音崎自然博物館です。
【三浦海岸】間口港から剱崎灯台を見て、松輪サバを食べてきた
間口港から剱崎灯台まで徒歩で見学。昼食は地魚料理「松輪」で旬を迎えた松輪サバや、地物の魚料理を満喫する。日帰りで楽しめる三浦半島の夏。
【三崎口】長井港→長井小学校→長井岡崎公園を歩く
沖釣りの際、長井の沖から見える小学校が気になっていた。いざ坂を上ってみると、丘の上では小学校のほかにジョギングコースや宝篋印塔まで発見。
坂を下り、長井岡崎公園と、県営住宅まで見れば、ちょうど1時間ほど。