公園から歩く 【JR衣笠】大田和つつじの丘から荻野川流域を歩きたおす 4月末にはツツジが見ごろを迎える「大田和つつじの丘」近くには、上流から海まで一気に歩ける荻野川があります。ぷらぷらとよりみちをしつつ川沿いの遊歩道を散策。水遊びができる親水広場もあるので、着替えを持っていって遊ぶのもおすすめです。 2022.04.06 公園から歩く横須賀市
公園から歩く 【北久里浜】森崎、入り口と出口のある住宅地の話 山の上に造成された住宅地には入り口と出口があります。ぱっと思い浮かぶのは広めのバス通り。でも、そこここにある狭い道や階段を歩いてみると、開発以前の暮らしが見えてくる気がします。山を上り下りする入り口と出口に注目して、森崎を歩きます。 2022.03.23 公園から歩く横須賀市
公園から歩く 【YRP野比】野比海岸から野比川をさかのぼる 野比海岸にはよく行っていたのに、ぜんぜん知らない遊歩道がありました。なんと野比川をさかのぼることができるとは。初めて知った驚きとともに、短めの川を楽しんでみることにしました。終点からは追加散策もできる、実はけっこう楽しい野比歩きです。 2022.03.09 公園から歩く横須賀市
逗子市 【JR逗子】進駐軍の足跡を歩く:池子の森自然公園と旧なぎさホテル 「湘南はもう米軍基地の記憶を断ち切っている」という記述を読み、はてな? と思って逗子を歩きました。元祖湘南ボーイとも言えそうな石原慎太郎・裕次郎兄弟が愛した逗子の海、今だって米軍との関連は深いはず。古い地図片手に見えたものは? 2022.01.12 逗子市公園から歩く
purakara 【JR衣笠】平作川を歩く:上・中流域その2(しょうぶ園〜大楠山登山道口) ショウブの花が有名な横須賀しょうぶ園、実は紅葉もきれいだよと聞いてふらふらと出かけました。そういえばここ、平作川上流域だ……。大楠山も近い。では、と前回わからなかった他の水源を探して歩きます。 2021.12.08 purakara公園から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【三崎口】鎌倉将軍お気に入りの遊び場、城ヶ島に行こう! 三浦半島の先端、城ヶ島をぐるっと散策。良い眺めにプラスするのはやはり鎌倉時代的視点です。源頼朝もたびたび宴会に訪れたとか。地図だけだと見つけにくい「水っ垂れ」の場所も紹介しているので、ぜひ装備を万端にして歩いてみてください。 2021.11.10 ぷらり三浦一族めぐりpurakara公園から歩く三浦市
purakara 【YRP野比】最先端の研究開発施設の裏山に横たわる不遇の遊歩道を歩く(光の丘水辺公園) 横須賀リサーチパーク(通称YRP)には、高低差のある地形をそのまま生かした遊歩道があります。公園のウェブサイトにも載っていない不遇の遊歩道は、歩いてみると1時間で踏破できる山歩きコースでした。公園から始まり古墳にゴールする経路をくわしくご紹介します。 2021.03.24 purakara公園から歩く横須賀市