令和5年4月14日、「ソレイユの丘」がリニューアルオープンしました! ぷらからでも新しくなったところや、昔のままなところ、犬連れ目線での記事を速報でお届けしました。
「ソレイユの丘」といえば小さなお子様のいる家族連れのイメージが強く、ドッグランが新しくできても、犬は飼ってないしなぁ……と考えてました。しかし、新しくなったソレイユの丘は、家族連れだけではなく、恋人同士や友人同士、お子様連れでない夫婦、そしておひとり様まで、あらゆる世代を受け入れています!
そこで、わたしはおひとり様目線でソレイユの丘を紹介します!
おひとり様目線での新・ソレイユの丘
昨今、ソロキャンプがブームとなっていますが、ソレイユの丘のキャンプサイトにはソロキャンプ用のゾーンがあり、7区画のうち3区画が電源もあります。

キャンプなんてしたことない! という人でも、テントやタープ、寝袋などの必要なものはレンタルできるので、手ぶらでもOK!

キャンプエリアにはBBQやバーもあり、のんびりとお酒を飲みながら星空が堪能できます。
宿泊ナシでもおひとり様で楽しい!
長井ベースでワーケーション
もちろん宿泊しないでも、新しくなったソレイユの丘ではおひとり様で楽しめます。
私が注目したのが、入口に入ってすぐにある「長井ベース」!

温室を改修して造られた小屋は、地域の交流拠点となるべく、地域情報コーナーが設けてあります。他にも地域の歴史や風土が学べる展示室やフリーWi-Fi完備のコワーキングスペースも完備!
「公園に仕事に行く」という新しいライフスタイルの提示に、思わずワクワクしました。

コワーキングスペースになる多目的室は平日に訪れると、空調の効いた静かな空間です。たまに休憩にやアトラクションの切符を購入する人も訪れますが、案外集中できます。

しかも入場無料ですからね。多少ガヤガヤしても気にならないタイプなら、想像するよりはるかにコワーキングに適した環境と言えますね。
「公園に仕事に行く」長井ベースをモデルとして新しいスタイルとして広まって欲しい!
ランチも園内で
隣には本格派なイタリアンレストラン「VENTO LEONE」があり、お腹がすいたらランチに舌鼓。

内装はヴェネチアングラスのシャンデリアなどイタリア製にこだわり、テラスからは池が一望できてロケーションも最高でした。

休憩にお散歩
ちょっと仕事に疲れた時は園内を散策して、動物のふれあいコーナー「アニマルヴィレッジ」へ。モフモフ癒しタイム。

わんこモフモフモッフモフ……犬を飼ってない犬好きにはタマランひと時でした。
アニマルヴィレッジには他にもウサギやアルパカなど、ソレイユの丘ではお馴染みのモフモフに加え、ケープペンギンやカンガルーなどの新しい仲間が加わります。
そしてアニマルヴィレッジの側にはアルパカを模した濃厚ミルクのアイスクリームも……!

天然素材なので意外と解けるのが早く、可愛さを堪能しているとすぐに手がベタベタになってしまうので注意……!
散策の範囲を広げると、キャンプサイトの近くには相模湾が一望できる展望台や……

散策路を降りて海辺を散歩したり……

雨の日も屋内施設「ソレスポ」で遊べます!

大画面で全身を使ったリズムゲームをしたり、

ゴーグルをつけてスリル満点のVRゲームを楽しんだり!
他にも、ビリヤードやダーツなど大人なゲームもあります。
そしてリフレッシュしつつ仕事した後は……温泉!!相模湾と富士山を一望できる露天風呂「海と夕日の湯」です!
温泉施設は21時まで開いていますので、夜になれば星空も見られます。
う~ん、想像しただけで楽しそうな仕事場になりそうです。リモートワーカーの人は是非体験してみてください。
帰りのバスは何時まで?
過ごし方は楽しそうでも、気になるのは交通の便。令和5(2023)年5月現在、三崎口駅からソレイユの丘までのバスは平日は1時間に1本、土・日・祝日は30分に1本です。
三崎口駅からの始発便は、平日・休日共に9時05分、ソレイユの丘からの帰りのバスの最終便は平日は16時20分、休日は18時05分と、夕食の時間までいるには少し早めです。
京急バス 三崎口駅(ソレイユの丘ゆき)時刻表
京急バス ソレイユの丘(三崎口駅ゆき)時刻表
三崎口駅からソレイユの丘までは4kmほどあり途中で坂道があるので、歩きで行くのは少々遠く感じます。三崎口駅のレンタサイクルは1日利用で1600円ですが、返却は17時までなので、遅くまでの利用は車かタクシーを使う必要がありそうです。
駐車場の混雑状況は、公式サイトのAccessのページで確認ができます。

プラスのぷらり
ソレイユの丘のある長井は、実は三浦一族の「長井城」がありました。長井城跡は現在荒崎公園となっていて、ソレイユの丘からも歩いて行けます。
また、ソレイユの丘の散策路を降りて海岸沿いを歩くと6世紀頃の遺跡「長浜横穴墓群」があり、更に歩くと和田海岸まで行けます。
和田海岸周辺は和田義盛の史跡も多数あるので、ちょっと足を伸ばして行ってみましょう!