バス停から歩く 【浦賀】音楽プレイリストで歩く横須賀③千代ヶ崎と燈明堂海岸 横須賀にまつわる楽曲を地名をヒントにつないで作るプレイリスト記事、3回目。今回は千代ヶ崎砲台を基点に、浦賀の海沿いを歩きます! 意外な場所が登場する歌もありますよ。 2023.12.06 バス停から歩く横須賀市
ぷらからフォトライブラリー 大津地区高潮対策護岸【ぷらからフォトライブラリー】 無料ダウンロード可能な三浦半島の写真素材:大津地区高潮対策護岸(横須賀市大津町) 2023.11.29 ぷらからフォトライブラリー横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【逗子・葉山】12年に1度の御開帳! 三浦三十八地蔵尊御開帳レポ タイムアタック5日目 三浦三十八地蔵ご開帳、とうとう最終日。無事38箇所を回りきることができました。今日は逗子・葉山駅を拠点に三浦半島の西海岸をめぐります。 2023.11.22 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く逗子市葉山町横須賀市
ぷらからフォトライブラリー ソレイユの丘から見た和田長浜海岸【ぷらからフォトライブラリー】 無料ダウンロード可能な三浦半島の写真素材:ソレイユの丘から見た和田長浜海岸(横須賀市長井) 2023.11.15 ぷらからフォトライブラリー横須賀市
バス停から歩く 【京急久里浜】音楽プレイリストで歩く横須賀②ペリー通りを野比まで 横須賀について歌われた楽曲をつなげてプレイリストとお散歩コースを作る企画第2弾。今回は久里浜から野比にかけてを海岸沿いに歩きます! 2023.11.08 バス停から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【三崎口】12年に1度の御開帳! 三浦三十八地蔵尊御開帳レポ タイムアタック4日目 三浦三十八地蔵尊御開帳を期間内に全箇所回るタイムアタックも4日目を迎えました。今回は比較的バスで巡りやすい三崎周辺から横須賀へと向かいます。 2023.10.25 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く横須賀市三浦市
駅から歩く 【逸見】音楽プレイリストで歩く横須賀①国道16号線を逸見から横須賀中央まで 横須賀市を舞台にした曲を再生しながら散歩をしてみたい! 1回目はもっとも曲数の多い米軍基地周辺です。使用したプレイリストは記事末尾にあります。 2023.10.11 駅から歩く横須賀市
バス停から歩く 【馬堀海岸】ガリバーは日本に来ていた!?観音崎海沿いウォーク ジョナサン・スウィフト『ガリバー旅行記』に観音崎が登場しているのかもしれない、という説をご存じでしょうか。そしてガリバーのモデルとなった人物とは……? 物語に秘められているかもしれないミステリーを探りに、観音崎を歩きます。 2023.09.27 バス停から歩くpurakara横須賀市
駅から歩く 【YRP野比】12年に1度の御開帳! 三浦三十八地蔵尊御開帳レポ タイムアタック3日目 三十八地蔵ご開帳3日目は、とうとう電車ばかりかバスの便もよくないエリアへと突入します。公共交通機関だけでめぐる道筋、予定通りに進むのでしょうか。 2023.09.13 駅から歩く横須賀市三浦市
スポット紹介 【三崎口】新しくなったソレイユの丘はおひとり様も楽しめる! リニューアル後のソレイユの丘はレジャーだけじゃない! 平日におすすめなお一人さまワーケーションスタイルとは? 2023.08.30 スポット紹介公園から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【京急久里浜】12年に1度の御開帳! 三浦三十八地蔵尊御開帳レポ タイムアタック2日目 三浦半島で12年に1度だけ行われる38ヶ所の地蔵尊ご開帳。限られた期間ですべてをめぐるタイムアタック、2日目は久里浜から北回りに大津まで移動します! 2023.08.16 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く横須賀市
公園から歩く 【横須賀中央】よこすか海岸通りを歩く(10,000メートルプロムナード) 10,000メートルプロムナード、今回は埋め立て地を走る「よこすか海岸通り」沿いを歩きます。最近はウォールアートなどでにぎわい作りをはかっているようですが……? 2023.08.02 公園から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【追浜】12年に1度の御開帳! 三浦三十八地蔵尊御開帳レポ タイムアタック1日目 三浦半島で12年に1度だけ行われる38ヶ所の地蔵尊ご開帳。卯年の2023年はご開帳の年でした。限られた期間で38ヶ所をめぐるタイムアタックレポート、1日目! 2023.07.19 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く駅から歩く横須賀市
駅から歩く 【JR横須賀】さよなら、三笠公園の音楽噴水(10,000メートルプロムナード) 2023年7月末をもって運用終了する三笠公園の音楽噴水。もともと市制80周年と10,000メートルプロムナード事業の目玉として整備された施設です。約35年間お疲れさまの気持ちとともに、あらためて10,000メートルプロムナードを歩いて訪れてみました。 2023.06.28 駅から歩く公園から歩く横須賀市
駅から歩く 【安針塚】NO按針、BUT龍之介!~ヨソモノ駅前探訪記05安針塚篇 横須賀を知らない“ヨソモノ”が京急各駅を歩くシリーズ。『安針塚』ではあてもなく歩くうちに、横須賀らしい風景と文豪ゆかりの地にたどり着きました。 2023.06.21 駅から歩く横須賀市
駅から歩く 【北久里浜】『HONG KONG CAFE A BETTER TOMORROW』の「ABT弁当」と「維他奶(ビタソイ)」 北久里浜駅から歩いてすぐ、印象的な店構えの香港料理店があります。その名も「HONG KONG CAFE A BETTER TOMORROW」。あの名画のタイトルです。横須賀で香港料理店を開いたいきさつや、看板メニューを生み出す試行錯誤をお話しいただきました。 2023.06.07 駅から歩く横須賀市
駅から歩く 【安針塚】青い目のサムライ三浦按針をめぐる 徳川家康に仕えたイギリス人、三浦按針ことウィリアム・アダムス。按針の墓所は塚山公園の中にあり、「安針塚」駅名の由来にもなっています。塚山公園を中心として周辺に残る按針の足跡をたどります。 2023.05.24 駅から歩く横須賀市
公園から歩く 【三崎口】ソレイユの丘リニューアルオープン!変わったところ、変わらないところを速報でお届けします 2023年4月14日(金)にリニューアルオープンする「ソレイユの丘」。メディア用内覧会にお邪魔して、どんなところが新しくなったの? 人気のあのスポットはどうなってる? を確認してきました。これからのお出かけの前に、ぜひご覧ください! 2023.04.08 公園から歩く横須賀市
バス停から歩く 【JR衣笠】グリーンウォッチングヨコスカ・武山コースを歩く グリーンウォッチングヨコスカ武山コース、と銘打ちつつも武山へは登らない(!)コースを歩きます。公園を覗いたり、川を覗いたりしながらスタート地点へと戻るぐるっと3.4kmコース。 2023.01.11 バス停から歩く公園から歩く横須賀市
駅から歩く 【JR衣笠】グリーンウォッチングヨコスカ・衣笠コースを歩きたかった グリーンウォッチングヨコスカを現在に訪ねる散策、今回は「衣笠コース」を歩きます。道沿いにある案内板はかなり良い状態で残っているものが多い一方、ルートのほうに難があるという珍しい事態が発生。一体どんなことに……? 2022.12.21 駅から歩く横須賀市
バス停から歩く 【浦賀】観音崎自然博物館を出てランチ満喫&観音崎公園を歩く(後編) 観音崎自然博物館の展示に後ろ髪を引かれつつ、腹ぺこで訪れたのは「カフェ エルム」。温かいランチを堪能し、元気を出したあとは県立観音崎公園散策へと向かいます。目指すは神奈川県内で唯一上まで上れる灯台、観音埼灯台です。 2022.12.14 バス停から歩く公園から歩く横須賀市
バス停から歩く 【JR衣笠】グリーンウォッチングヨコスカ・不入斗コースを歩く グリーンウォッチングヨコスカ、今回はゴールからスタートへと戻る逆走ルートで歩きます。宇東川緑道から不入斗を抜けて坂本へ。グリーンのほかにもたくさんの発見がある道です。 2022.11.30 バス停から歩く公園から歩く横須賀市
バス停から歩く 【浦賀】観音崎自然博物館を満喫&観音崎公園を歩く(前編) 釣る、食べる、見る。3通りある魚の楽しみ方のうち、今回は「見る」に焦点を当てて三浦半島を訪れました。浦賀駅からバスに乗って向かったのは、県立観音崎公園の中にある観音崎自然博物館です。 2022.11.09 バス停から歩く横須賀市
ぷらり三浦一族めぐり 【三崎口】奇岩の要塞「長井城址」に行ってみよう! 現在「荒崎公園」として整備されている横須賀市長井の海辺には、三浦一族の「長井城」がありました。天然の要害となったのも納得の荒々しい景観が現在も広がります。どのあたりに長井城の面影が見いだせるのか、歩いてみました。 2022.11.02 ぷらり三浦一族めぐりバス停から歩く公園から歩く横須賀市
駅から歩く 【堀ノ内】グリーンウォッチングヨコスカ・三春町コースを歩く 昭和の終わり〜平成初期に横須賀市が行っていた「グリーンウォッチングヨコスカ」という事業。なごりをたまたま見かけて、気になったので当時の散策コースを歩いてみました。初回は比較的短距離(ですがアップダウンの激しい)三春町コースです。 2022.10.26 駅から歩く横須賀市
公園から歩く 【YRP野比】防災の日特集(後編):活断層鞍部を見に野比東ノ入公園へ行く特集記事 防災の日特集の後編です。本日歩くのは横須賀市野比。「野比東ノ入公園」をメインに、野比の活断層を歩きます。縦横無尽(?)に動く活断層が作った地形とは、そして災害時に与える影響とは。 2022.09.01 公園から歩く横須賀市
駅から歩く 【京急久里浜】防災の日特集(前編):平作川・久里浜湾の水害を歩く特集記事 9月1日は「防災の日」。1923年の関東大震災からちょうど100年目の今年は三浦半島の災害特集を組みました。本日公開する前編は「水害」について。専門家として横山芳春さんをお迎えし、京急久里浜駅から平作川沿いに歩きます。 2022.08.31 駅から歩く横須賀市
駅から歩く 【特集:谷戸の未来を考える②】汐入町、不動産を負動産にしないために特別寄稿 特別ゲストに「URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記-」の吉川祐介さんをお招きした記事の第2弾。谷戸の未来を考えるために、本日は汐入町の格安物件を探して歩きます。「不動産」を「負動産にしない」ためにできることとは。 2022.08.25 駅から歩く横須賀市
駅から歩く 【特集:谷戸の未来を考える①】船越町、格安谷戸物件の分かれ道はどこにあったのか特別寄稿 横須賀・三浦半島ではおなじみの谷戸の風景。自動車が進入できない地形のこれからはどうなる? 特別ゲストに「URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記-」の吉川祐介さんをお招きした前後編のうち、1本目に当たる船越町編です。 2022.08.24 駅から歩く横須賀市